専門家に聞いてみた
亜熱帯化する日本の夏に
2016.07.23専門家に聞いてみた
Written by Emi

ふとした瞬間の香りに癒されて ここのところ湿度に参っている人が多いようですが、いかがお過ごしですか?音楽ハーブ ...
話さなくてよいからこそ、脳科学心理セラピーで、うつ、メンタル不調は解決する(後編)
2016.07.22専門家に聞いてみた
Written by 山本潤一

前編では、本当の問題解決を目指すときには、話を聴くということからは本質にたどり着けないことが多い、ということを ...
話さなくてよいからこそ、脳科学心理セラピーで、うつ、メンタル不調は解決する(前編)
2016.07.21専門家に聞いてみた
Written by 山本潤一

世にある多くの心理学、カウンセリングは、話してもらい傾聴する、ということをベースとしているものが多いと思います ...
ブランケット症候群〜ママの心にも安心毛布
2016.07.20専門家に聞いてみた
Written by 三橋聡子マミー

マザーズライフスタイリストの三橋聡子マミーです。 「ママの心と子育てと」をテーマに、絵本セラピー®とセルフコミ ...
総務部長の森さんのジレンマ①「喫煙ルームはコストか」
2016.07.18専門家に聞いてみた
Written by ココロ先生

こんにちは、働く人の心の保健室のココロ先生です。 総務部長の森さんはいつも自律神経が整っている穏やかな50代の ...
なぜ香りでリラックスできるの?
2016.07.17専門家に聞いてみた
Written by 石川泰弘先生

香りでリラックス出来るメカニズムを脳科学の観点から解説します。 よい香りを嗅ぐと理屈抜きで気分が緩んだり高揚し ...
3つの原因を解決すれば、うつやメンタルヘルス不調は改善できる(後編)
2016.07.14専門家に聞いてみた
Written by 山本潤一

前編では3つの解決方法のうち、2つ目までお話しました。ただ従来のカウンセリングや心理学だけでは、3歳以下の潜在 ...
3つの原因を解決すれば、うつやメンタルヘルス不調は改善できる(前編)
2016.07.13専門家に聞いてみた
Written by 山本潤一

1つ目は、「心理パターン」です。 これはいろいろなパターンがありますが、たとえば仕事などでめちゃくちゃに忙しく ...