Pocket
LINEで送る

screenshot_2017_4_25-4-728x547

東京、千葉を中心に全国を飛び回って行っている「ヨガ解剖学」の講座が人気のヨガ講師・高村昌寿さん。他にも鍼灸整骨院、ヨガインストラクター養成、古民家の運営、さらには畑仕事と幅広く活躍しているが、その全てにおいて「自分の好きなことを仕事にできている」という。

一方で4児の父親としての顔も持ち、千葉にある古民家で子供たちに農的な暮らしを体験させるなど、公私ともに自分らしいライフスタイルを実現できている。「そこには3つの秘訣がある」と高村さん。その半生から、自分らしいライフスタイルを実現する方法を探った。

 

【1】「10個の仕事をする」ことで冒険できる

冒頭で触れたように、高村さんは様々な仕事に携わっている。医療的知識とヨガの知識を融合させた「ヨガの解剖学」の講座、さらにそこから派生した骨盤ヨガ、経絡ヨガ、リリースヨガの3つのオリジナルの方法論を全国で発信中だ。千葉県・酒々井町の自宅で営む鍼灸院はヨガスタジオを併設し、その傍らでは畑仕事や子供向けのワークショップも手がけている。

masa1

そんな高村さんが掲げる標語の一つは「10個の仕事をする」というものだ。

高村さんが初めてこの考えに出会ったのは、約10年前のことだった。当時の高村さんは妻と一緒に伊豆高原の断食道場で住み込みで働き、ヨガや食事療法の指導にあたっていた。周りにいたのは、自給自足的な生活を送る多くの仲間。その中で知ったのが、塩見直紀さんの書いた『半農半X』という本と、その考え方だった。

半農半Xの基本的な考え方は、軸足の半分を持続可能な農業に置くことで、残りの半分で自分のやりたいことや、才能を活かした挑戦的な仕事に安定的に取り組むというものだ。その考えに感銘を受けた高村さんは居ても立ってもいられず、塩見さんのいる京都まで会いに行った。そこで塩見さんから直接もらったアドバイスが「10個の仕事をするといい」というものだったという。

「10個の仕事をするというとかなりの冒険をしているように聞こえるかもしれないですが、実際にはその逆です」と高村さんは言う。

「多くの人がそうしているように一つの仕事に専念するということは、それが嫌になっても、うまくいかなくなっても、結局そこから逃れられないということです。一方で複数の仕事をしていればリスクヘッジになるし、失敗しても大丈夫と思えば大胆な挑戦もできます」

半農半Xは農業とそれ以外にもう一つの仕事をするということだが、2個よりも10個の方がよりいいだろう、というのが「10個の仕事をする」ことを推奨する理由だ。

 

【2】「ゴマ粒理論」で自分の個性を見つけよう

「10個の仕事」を実現できれば、確かにリスクを顧みることなく好きな仕事にも挑戦できそうだ。だが、そんなことが本当に可能なのか。どんな仕事を、どうやって増やせばいいのか。それを考える上で有効なのが、2つ目のポイントである「ゴマ粒理論」だという。masa3-225x300

無数にあって見分けのつかないゴマ粒も、いくつかの条件で絞り込んでいけば、最終的には他とは違うたった一つのゴマ粒に行き着く。そのようにして考えれば、誰しも自分にしかない個性=スペシャルな価値を見つけることができるというのが、ゴマ粒理論の根幹となる考え方のようだ。

現代的にいうならそれは、「ググる」際の検索ワードのイメージとも表現できる。

「例えば【ヨガインストラクター】で検索して数万件がヒットしたとします。これに【男性】という検索ワードを加えれば、途端にその1割ほどに絞られます。【東京・千葉】で絞ればさらに半分。【鍼灸の資格をもつ】、【講演活動をしている】を加えれば残るのは数人でしょう。自分が今の仕事ができているのは、特別な才能や知識、技術を持っているからではありません。こうやっていけば誰しも、自分の個性、言い方を変えるなら自分なりの人生のミッションにたどり着くことができるのです」

あとはそれを仕事にすればいい、ということだ。そこには儲かる儲からない、成功するしないという打算はない。だからこそ、どこまでいっても純粋にその道を追究することができる。

さらにそこに「10個の仕事をする」が融合することで、ものすごい強みを発揮できる、と高村さんは続ける。それは先述したように、リスクヘッジができているからそれぞれで冒険できるという意味もあるし、2つ以上が結びつくことで、新たな価値が生まれることもある。「ヨガの解剖学」はその典型。医療的知識とヨガの知識を併せ持つ高村さんだからこそ形にできた新たな価値だった。

続きは後編で。

関連記事

「脱力」することで生活の質をアップ~毎日の緊張を解く時間をつくる~
ピラティスの呼吸の効果とは?
「笑顔は幸せを呼ぶ」は本当か?~フェイスエクササイズが心身に与える影響を紐解く

参考サイト紹介

nmnl_logo (1)
No Mind,No Life.
マインドと身体が協調した全身性の健康(Whole body health)を実現すること」をテーマに、全身性の健康に関する新しい感性やトレンド、快適なライフスタイルを築くためのお役立ち情報を伝えていくヘルスケアメディアです。