Pocket
LINEで送る

今をどう生きるか

af0060019988l-450x300
東洋医学の先生が授業の中でお話しになったことを少し書いておきたいと思います。その先生は「私達は死にゆくようにできていて、最後の瞬間、自分がどのような死を迎えていきたいかで今の行動を決めていきなさい。」とお話しされていました。例えば、自分が死ぬとき、周りに自分の子供、家族、親族、親友そういう人たちに囲まれてハッピーに死んでいきたいのであれば今のこの瞬間からそのようになるようにビジョンをもって行動をしていくという事です。
このようなビジョンを持つようになると、自分自身の小さな我欲だけで限られた時間をすべて埋め尽くすような生活ではなく、周りの人たちそして、自分自身がより満足して楽しく生活できるような生活スタイル、習慣へと変化していくように思います。私自身もそのような感覚があります。
もちろん、我慢しないといけないことも沢山あるでしょうし、忍耐力も試されますが…。しかし、自分のビジョンを持った生活スタイルを積み重ねられると毎日が本当の意味で充実し自分自身も満たされる感じが出てきます。
逆に一人でさみしく、世の中の恨みつらみの中で死んでいきたいのであればそうすればよいのかもしれませんが、それは人の道としてはとても悲しいと私は思います。

当然の事ですが、私達は今の積み重ねの中で生きています。そして、何気ない日常の積み重ねが私達の習慣になり、私達の生活になり、私達の生き方になっていきます。
日常をなんとなく過ごしてしまう事としっかり将来のビジョンを持ち今している事を正しくとらえ今を生きていることでは最終的に大きな差になって自分自身の人生に現れてくるでしょう。
マインドフルネスは今の瞬間瞬間に判断を加えず注意を向け気づいているとよく言われています。
現在のマインドフルネスでは注意集中・判断を加えない・気づきということが定義上強調されていますが、本来のマインドフルネスはスキルやメソッドというものだけではないと思います。今にしっかり気づくということは過去、そして未来のビジョンを正しくもって生きているということでしょう。
マインドフルネスの先生であるボブ・シタール先生もマインドフルネスは‘Way of life‘であるとお話されていました。生き方そのものがマインドフルネスであるともいっていました。逆説的に言えば常に死もその裏側にあるということです。

今の自分がどのように生きていのちを燃やし、そして最後どのように死を迎えるか…。
自分自身に一度問いかけてみると新しい気づきがあるかもしれませんね。

今回はこの辺りで失礼します。
お読みいただきありがとうございました。

googleやゴールドマン・サックスなどの一流企業が続々導入し、アメリカでは一般市民レベルで大きな飛躍を見せている「マインドフルネス」。
一過性のブームではなく、現代人老若男女問わず必要とされるものとして認知されています。
科学的にもその効果が証明されており、ますます今後広がっていくと考えられます。
BASIピラティスはマインドフルムーブメントにフォーカスしたクラスを行うピラティス専門スタジオです。

BASIピラティス HP:こちら

<ライター>

長谷川 洋介

uid000001_2014011323060468f6bfd0
医療法人和楽会 ヨーガ講師。東京マインドフルネスセンターにて指導。

法政大学卒業。2006年ヨーガを始める。「マインドフルネスは今を大切に生ききることです。そして、マインドフルネスは生活の中で実践していくことがとても重要です。センターではヨーガやメディテーション等を通じ今に意識を向け、いろいろな気づきを得る練習をします。マインドフルネスを皆さんと一緒に実践し心と体を調えていきましょう。」

(社)ヨーガ療法学会 ヨーガ講師養成講座修了
東洋鍼灸専門学校卒業
鍼灸師(国家資格)
あんまマッサージ指圧師(国家資格)
ジョン・カバットジン博士「MBSRワークショップ」修了
介護予防運動指導員

関連記事

「脱力」することで生活の質をアップ~毎日の緊張を解く時間をつくる~
ピラティスの呼吸の効果とは?
「笑顔は幸せを呼ぶ」は本当か?~フェイスエクササイズが心身に与える影響を紐解く

参考サイト紹介

logo_basi
basiピラティス
世界30カ国、スタジオ数650以上に展開する歴史ある本格ピラティススタジオが日本上陸。
現役スポーツ選手やダンサーらが実践していることでも話題のピラティスです。→こちら