リガメントほぐしとは、一体何のことでしょうか。そもそもリガメントって何?という女性も多いのではないでしょうか。 リガメントとは、じん帯のことを言います。ほうれい線を解消するために舌回し運動をしてもなかなか結果が出ないという女性は、リガメントほぐしを行ってみましょう。
ほうれい線のチェックをしましょう
まず、下唇を前歯で軽く噛みます。その後、上唇をできる限り大きく上げましょう。すると歯茎が見えるはずですが、歯茎が見えないと、ほうれい線ができやすいサインとのこと。口周りの筋肉がたるんでいるという証拠のようです。
リガメントほぐしをやってみよう
親指を頬骨の下に入れ込んで揉むだけ、これがリガメントほぐしの基本的な方法です。ただしポイントもあります。
下方向に押すのはNGで、やりすぎも注意。1日2分程度にしておきましょう。また、湯船につかりながら行うとより効果的だと言われていますから、リラックスした状態で行うと良いですね。
頬骨の下に親指を入れてみてください
さっそく、頬骨の下に親指を入れてみましょう。意外に硬く、入らないという女性は多いと思います。その状態で揉むと痛いという女性もいるのではないでしょうか。徐々に痛みはなくなってきて、顔全体もほぐれてくるのでリフトアップ効果も期待できると言われています(しつこいですが、やり過ぎに注意!)。
1日2分、小顔効果も実現できると言われているエクササイズなので、ぜひ湯船でリラックスしつつ行ってみましょう。
関連記事
最新のバストアップ法はメリットが沢山!?
こんなに差が出ちゃうの!?目もとケアが出来てないと、
笑顔になると歯茎が見えちゃう…「ガミースマイル」って何?
気になる二の腕のぶつぶつ、綺麗に治したいけど治し方を教えて!
参考サイト紹介
美的生活ラボ「美LAB.(ビラボ」
美LAB.(ビラボ)は、女性たちの「キレイになりたい!」をサポートするビューティーメディアです。日常生活に役立つ手軽な美の情報をお届けします。
美的生活ラボ「美LAB.(ビラボ)」https://www.b-lab.jp/
【Facebook】https://www.facebook.com/blab.jp/
【Twitter】https://twitter.com/b_lab_jp