Pocket
LINEで送る

55e4621345f71bacce52e733132954783fd5b9c3-thumb-640xauto-7322

「自律神経とはいったいなに?」「乱れるとはどういうこと?」など、自律神経の基本的なことについては、
【専門医解説】自律神経とは?自律神経が乱れる失調症とは?原因も症状も乱れを整える対策も全網羅①(前編)

【専門医解説】自律神経とは?自律神経が乱れる失調症とは?原因も症状も乱れを整える対策も全網羅①(後編)
をご覧ください。

交感神経と副交感神経の違いについてもくわしく解説されています。

この記事では自律神経への理解をさらに深めるために、上記の記事に引き続いてさかえクリニックの末武信宏先生にお聞きしました。
特に自律神経の乱れで起こる病気やその対策について、この記事でぜひご理解ください

現代人は自律神経の「乱れ方」に特徴がある

自律神経の乱れといってもいくつかの「乱れ方」があります。私たち現代人は自律神経の「乱れ方」に大きな特徴があるのです。

その特徴とは、交感神経の働きが優位になりすぎて、副交感神経の働きの衰えた人が多いこと。これは自律神経の乱れる原因が「強すぎるストレス」にある場合が多いためです。
ストレスは心身を緊張状態へと導き、交感神経を優位にさせる特徴があるのです。

交感神経が優位になると、まず免疫力(病気から体を守る力)が弱まります。その結果、カゼ・肺炎などの感染症やガンを発病しやすくなります。

また、体が活動的になって心拍数が増えたり血管が収縮したりする状態が日常的に続くと、高血圧や狭心症、不整脈、脳卒中などの病気も招きやすくなります。

さらに、体内でエネルギーが燃えやすくなって活性酸素(攻撃力の強い酸素)が大量発生する危険もあります。
活性酸素は動脈硬化を進めて、心筋梗塞や脳梗塞、ガン、さらには認知症を招く原因になることが知られています。

自律神経の乱れを整える、今日から自分でできる簡単対策とは?

自律神経の乱れがあるかどうかは、病医院などで「自律神経機能検査」を受けるのが正確です。
目安ですが自分で調べるやり方もあります。来週の記事をご覧ください。

自律神経が乱れている人は、病気や不調の有無にかかわらず対策を講じてください。
ここでは日常生活で行える簡単な対策を紹介します。

自律神経の乱れを整えるうえで最も大切なのが、なんといってもストレス対策です。ストレス対策としてまっ先にあげられるのがストレッチとウォーキング。
この2つは一般的ではありますが、やはりストレス解消効果が絶大です。

また、ストレスに弱い人は体力の衰えている人に多く、ストレッチなどを行えば体力向上の効果も期待できます。

深呼吸もおすすめです。
いやな気分のときにため息をつく人、みなさんの中にもいると思います。これは体が無意識のうちにストレスを逃がそうとしているためです。
s_Fotolia_63835454_Subscription_Monthly_M
効果的なやり方としては、特に息を吐くさいに時間をかけること。交感神経優位状態から副交感神経優位の状態に自然と切りかわり入ります。

ほかにも、
●38~40度C程度のぬるめの湯に漬かること
●よく笑うこと
●自分の好きな音楽を聴くこと
●お気に入りの香りをかいだりすること
などもおすすめです。

もちろん、夜更かしや朝食抜きなど、不規則な生活は改めてください。
早寝早起きと朝昼晩の1日3食を必ず守るようにしましょう。

続きは後編で。

関連記事

参考サイト紹介

カラダネlogo

カラダネ

「カラダネ」は、『わかさ』をはじめとした健康情報誌を出版する、わかさ出版が運営するセルフケア情報サイトです。体の不調や病気、老化の悩みに「いま役立つ」「すぐ使える」情報を、医師をはじめとする専門家の執筆・監修のもとで毎日更新中!